もしかして秋バテかも?—— 食欲・気力・体重が不安定な時期の過ごし方

  • HOME
  • ブログ
  • もしかして秋バテかも?—— 食欲・気力・体重が不安定な時期の過ごし方

「なんだかずっとだるい…」
「やる気が出ないし、体も重い」
「涼しくなったのに、逆に疲れやすくなった気がする」

そんな声が増えるのが、まさに“秋バテ”のサイン。

夏の疲れが残ったまま、気温・湿度が急に下がることで、体がついていけず不調を感じやすくなるのが秋です。

🍁 秋バテの主な原因

  • 昼夜の寒暖差で自律神経が乱れる

  • 夏に冷たいものを摂りすぎて内臓が弱っている

  • 寒さで血流が悪くなっている

  • 乾燥や気圧の変化で代謝が落ちている

この影響で「食欲が止まらない」「だるくて動けない」「むくみやすい」など、心身の不調がダイエットにも影響する時期です。

🌿 対策の基本は「温めて、巡らせる」

・お風呂にしっかり浸かる
・白湯や温かいスープを意識してとる
・内臓を冷やさない食事にする
・ハーブ蒸しなどで“深部から温めるケア”を取り入れる

体がポカポカすると、気持ちも自然と軽くなります◎

🍁 秋バテ中でもできる“整えダイエット”

無理な運動や制限は逆効果。
この時期は「自律神経を整えること」が優先です。

・起床・就寝時間を一定に
・食事は3食きちんと(抜かない)
・よく噛んで、消化に負担をかけない
・ゆっくり歩くなど“気持ちいい運動”を意識

頑張るよりも、整える
この意識が秋のゆらぎを乗り越えるカギになります。

💬 最後に

秋バテは、「あなたのせい」じゃありません。
季節と体のサイクルを知って、うまく味方につけていきましょう。

今の不調は、“体を整えるタイミング”のサインかもしれません。

お問い合わせ

ご予約はお電話、LINE、お問い合わせフォームにて承っております。

お問い合わせ先:ダイエット専門サロン Lis

【営業時間】9:00~20:00【定休日】日曜日・祝日