2025/10/02
—— 心のモヤモヤと上手につき合う“自分ケア”のすすめ
朝晩の空気が冷たくなってきて、夏のにぎやかさが落ち着く秋。
ふとしたときに、なんだか気持ちが沈んだり、
理由もなく涙が出てきたり、
人と会いたくなくなったり——
そんな「なんとなくの不調」を感じる方が、この季節には少なくありません。
🍁 実は、秋って“メンタルが揺れやすい季節”
その理由は、いくつかあります。
-
日照時間が短くなり、脳内のセロトニンが減りやすい
-
気温が下がり、体が冷えて自律神経が乱れやすい
-
夏に頑張った疲れが、表面化しやすい
-
寂しさや不安が浮かびやすい季節のムード
決して「自分が弱いから」じゃありません。
季節のせいでもあるし、体のせいでもある。
🌿 こんなときこそ、“体に意識を向けるケア”が有効です。
・あたたかい飲み物をゆっくり飲む
・お気に入りの香りをまとって深呼吸
・体の内側から温めるハーブ蒸し
・スマホを手放して、自分と向き合う時間をつくる
気持ちに向き合おうとすると難しくても、
体を整えると、心はついてくるものなんです。
🌸 実際のお客様も、こんなふうに変化されています
サロンで人気のハーブ蒸し。
リラックス目的で始められる方が多いのですが…
・気分の浮き沈みが落ち着いてきた
・考えすぎるクセが減った
・夜ぐっすり眠れるようになった
というように、心の安定を感じてくださる方が増えています。
💭 どんな気持ちも、否定しなくていい。
「なんだか気持ちが上がらない」
「急に不安になってくる」
そんな秋の“モヤモヤ”も、無理にポジティブにしなくて大丈夫。
感じることを否定しないで、整えることに意識を向ける。
それが、心も体もやさしく前に進めるコツです。
🌕 最後にひとこと
秋は「実りの季節」。
同時に、心の中にある“未消化な感情”が出てくる時期でもあります。
でもそれは、ちゃんと手放せるサインでもある。
焦らなくていい。
人と比べなくていい。
今の自分を整えることが、次のステージへの準備になります。
ゆっくりでも大丈夫。
自分のペースで、整えていきましょうね。