2025/07/23
無意識があなたのダイエットを止めている?
〜行動を変える前に“脳の前提”を変える〜
こんにちは☺️
今日は「無意識とダイエットの関係性」について
お話したいと思います。
ダイエットがうまくいかないのは「意志が弱いから」じゃない
「明日から食事制限がんばるぞ!」
「今度こそ、間食をやめよう!」
そう決意しても、
つい甘いものに手が伸びたり、
やる気が続かなくてモヤモヤ…
そんな経験、ありませんか?
実はその行動、
あなたの“意志”の問題ではないのです。
約9割の行動は「無意識」が決めている
私たちの思考や行動のほとんどは、
無意識に動かされています。
たとえば…
-
朝起きたら歯を磨く
-
トイレに行く
-
スマホを開く
こういったことって
「よし、やろう!」と考えてやってるようで、
実はほぼすべてが無意識の積み重ね。
ダイエットが続かないのも「脳の自動運転」
「今日くらい、いっか」
「また今度ちゃんとやれば…」
そんなふうに自分に甘くなるのも、
無意識が「私はどうせ痩せられない」と
思い込んでいるから。
過去に…
-
「太ったらからかわれた」
-
「可愛い子がモテていた」
-
「痩せてるって褒められた」
そんな経験があると、
“痩せなきゃ私はダメ”という前提が
知らないうちに刷り込まれていきます。
行動を変えるには、まず“脳の前提”を変えること
よく、「行動を変えれば人生が変わる」って言いますよね。
でもその行動を選んでいるのは、あなたの無意識=脳の前提なんです。
もし無意識が、
-
「私は太ってて当たり前」
-
「どうせ続かない」
と思っていたら、どんなに頑張っても
行動は元に戻ってしまいます。
無意識を書き換えると、行動が自然に変わる
だからこそ私は、
「私は痩せて当たり前」
「私はちゃんと変われる」
そんな前提=脳の思い込みを
少しずつ書き換えていくことを大切にしています。
これができると、
頑張らなくても自然と痩せる行動が取れるようになってきます✨
最後に
あなたがもし、
「やる気はあるのに続かない…」
「頑張ってるのに結果が出ない…」
と感じているなら、
まずは、“無意識の声”を聞いてみてください☺️
そして一緒に、
「変われる私」を前提にした脳の整え方をはじめてみませんか?
必要なのは、がんばることよりも
“前提を変えること”かもしれません🌱