「ダイエット中でも◯◯を飲んで!命を守る“熱中症対策”の常識」

  • HOME
  • ブログ
  • 「ダイエット中でも◯◯を飲んで!命を守る“熱中症対策”の常識」

【はじめに】

「ダイエット中だから糖分はNG!」
その気持ち、すごくよくわかります。
実は、私も昔はそう思ってました。

でも…
命を守るためには“正しい知識”が何よりも大事!

今回は、管理栄養士の先生から学んだ
**「ダイエット中の熱中症対策」**について、皆さんにシェアします☀️

【熱中症対策=塩分…だけじゃない!】

ここ数年で「熱中症対策には塩分を」といった認識は広まってきました。
ですが、それだけでは体に吸収されにくいのです。

実は、塩分の吸収をよくするためには“糖分”も必要なんです!

【日本スポーツ協会がすすめる水分補給の比率】

● 食塩:0.1〜0.2%
● 糖質:4〜8%

▶︎ たとえば1Lの水なら
塩分:1〜2g
砂糖:40〜80g

このバランスを満たしてくれる魔法のような飲み物、それが…
スポーツドリンクなんです✨

【「糖分=太る」ではない】

「ダイエット中だから糖分はとらない」
この考え方、実はとても危険です。

特に、1時間以上汗をかくような運動をする方は、
命を守るためにもカロリーは気にせずスポーツドリンクを飲んでください!

【スポーツドリンク選びのポイント】

スポーツドリンクを選ぶときは、
ブドウ糖
果糖
が含まれているものを!

☑ カロリーゼロのものは、人工甘味料が使われており、
体への吸収が遅れたり、ブドウ糖が入っていない場合も。
▶︎ 本気で汗をかくならゼロ系より“本物”を!

【スポーツドリンクには2種類ある!】

知ってましたか?
スポーツドリンクには2つのタイプがあります👇

◆アイソトニック飲料

→ 体液と同じ濃度で作られている
【例:ポカリスエット・アクエリアス・グリーンダカラ】
運動前・運動後におすすめ

 

◆ハイポトニック飲料

 

→ 体液より低濃度(薄め)で、吸収が早い
【例:ヴァームウォーター・アミノバイタルGOLDなど】
運動中におすすめ

 

⚠ 経口補水液(OS-1など)は…

脱水の前兆が出た時に即座に飲む用として◎

【もうひとつの盲点:朝ごはん】

意外と見落とされがちなのが、朝ごはんの有無。

朝ごはんを抜くと
・体温調整がうまくできない
・エネルギー不足でバテやすい
・脱水のリスクが上がる

▶︎ 水分・塩分・糖分が摂れる朝ごはんを心がけましょう!

おすすめは…
✔ ご飯+お味噌汁の和朝食🍚

【まとめ:食べて痩せることが健康なダイエット】

いかがでしたか?

熱中症対策は、「水を飲むだけ」では不十分なことも。
そして、正しく食べることは、体を守ることでもあります。

特に!ミネラルがとれてると

体調を崩しにくくもなるので

やはり食べて痩せる方法が最適!

この夏は、“無理しない”ダイエットで、心も体も元気にいきましょう!✨

お問い合わせ

ご予約はお電話、LINE、お問い合わせフォームにて承っております。

お問い合わせ先:ダイエット専門サロン Lis

【営業時間】9:00~20:00【定休日】日曜日・祝日