2025/08/01
「これをやると痩せるらしい」
「○○だけダイエットでお腹が凹んだ」
「夜は炭水化物NG!」「朝はプロテインだけ!」
今、SNSやネットには毎日のように“痩せる情報”が溢れています。
ついつい目を引く言葉や、派手なビフォーアフターを見て、
「私もこれなら…!」と飛びついたことがある方も多いのではないでしょうか?
🍽 バランスよく食べるべきことは、わかっているのに
「結局、バランスのいい食事が大事」
多くの方がそう思っているはずです。
実際、5大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)は
小学校の家庭科で習っているはず。
でも大人になった今、自分に何が足りていて、何が多いのか、ちゃんと理解できていますか?
-
毎日ちゃんと食べているつもり
-
栄養に気をつけているつもり
-
無理な制限はしていないつもり
それでも痩せない、体調がすぐれない、やる気が出ない…。
そんなときは、“つもり”の積み重ねがズレている可能性があります。
🪨 頑張っているのに痩せない人は、「土台」が傾いているかも
私が日々ダイエットの相談をうけて感じるのは、
「頑張ってるのに痩せない」人ほど、体の土台(基本)が整っていないということ。
-
水分が足りていない
-
代謝が落ちていて燃えにくい状態
-
ホルモンバランスが乱れている
-
無意識の冷え・むくみ・停滞が起きている
一時的なテクニックで痩せることはできても、
体の土台が整っていなければ、リバウンドや停滞は避けられません。
🌿 ダイエットは“足し算”ではなく“整えること”
あれもこれもと情報を詰め込む前に、
まずは今の自分の状態を正しく知ることが大切です。
-
栄養は足りてる?
-
食べる時間・順番・量はどう?
-
呼吸・姿勢・睡眠はどう?
-
感情やストレスは食欲に影響していない?
これらを少しずつ整えていくことで、
“何をしても痩せなかった”という状態から抜け出せる方が本当に多いんです。
💡一人ひとり、痩せ方は違う。だからこそ…
SNSの情報は参考になりますが、あなたの体は誰とも違う。
必要なのは「痩せる方法」ではなく、**「自分に合った整え方」**なのかもしれません。
あなたの体と向き合う時間を作ってあげるだけで、
体も心も、自然と変わっていきますよ。
🔚まとめ:痩せるために大事なのは、“土台を見直すこと”。
うわべの情報に振り回されずに、
「本当の自分の体」に耳を傾けてみませんか?
その土台が整ったとき、ダイエットはきっともっとラクに、もっと自然にできるようになります。