2025/11/20
〜バタバタな日こそ「食べ方」がポイント〜
「最近なんだかバタバタで…」
「ごはんも適当になっちゃって…」
そんな声をよく聞きます。
でも、実は“忙しいからこそ”気をつけたいのが 食べ方の工夫。
ダイエットは特別なことをやるよりも、
“今の生活の中でできる工夫”を見つけていくこと
が続けやすさのカギになります。
① おにぎり1個だけより「+具だくさん味噌汁」
忙しいと、どうしても「手っ取り早く」「少なく」食べて済ませようとしがちですが、
食べる量よりも“バランス”が重要なんです。
例えば──
コンビニで済ませるなら、
・おにぎり1つ + ゆで卵 or お味噌汁
・サラダチキン + 雑穀おにぎり
など、温かいものをプラスするだけでも◎
② 食べる順番を意識してみる
「よく噛んで食べてくださいね」とお伝えしていますが、
忙しいとそんな余裕もない…という方も多いです。
そんなときは、
「汁物→野菜→ メインと炭水化物」の順番で食べてみてください。
血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えやすくなります。
③ 1日1食でも「ちゃんと食べる食事」を
忙しさで1日1〜2食になってしまう方ほど、
「どうせ少ししか食べないなら…」と
適当なもので済ませてしまいがちです。
でも、食べない・抜く=痩せるではありません。
「ちゃんと食べる食事を1回でもする」ことの方が代謝を上げてくれます。
忙しい方ほど、“1食に愛を込めて”が合言葉。
無理なく続けられる工夫を
私がサポートさせていただく方の多くも、
仕事や家事、子育てなど、日々の忙しさの中で過ごされています。
だからこそ「できる時に、できることを」取り入れていく。
それだけでも、体はちゃんと応えてくれます。
あなたの生活リズムの中で、無理なく実践できる食べ方、
一緒に見つけていけたら嬉しいです🌿