2025/11/17
「本当は痩せたいと思ってるのに…」
「わかってるのに動けない自分が嫌になる」
そんなふうに、悩んでいる方は実はとても多いです。
でもまずお伝えしたいのは、
動けない=意志が弱い ではないということ。
「動けない」には理由がある
人は疲れているとき、心に余裕がないとき、
何かを始めようというエネルギーが湧きにくくなります。
-
仕事や育児が忙しい
-
人間関係でストレスがたまっている
-
ホルモンバランスの乱れ
-
自信が持てない過去の経験
そういった「目に見えない疲れ」が、心の中に積もっていませんか?
ダイエットは“気合い”じゃなく“準備”
「やる気になったら始めよう」ではなく、
“できること”からそっと始めるという考え方でもいいのです。
-
今日はお水を意識して飲んでみる
-
いつもより少し早めに寝てみる
-
甘いものを減らすのではなく、“味わって食べる”に変える
小さなことでも「できた」が増えてくると、
少しずつエンジンがかかってきます。
自分を責める前に、まずは認めてあげて
動けない自分を責めても、気持ちはどんどん沈んでいくばかり。
だからこそ、
「よくがんばってるよね」
「今日も仕事したし、ちゃんとごはんも作ったし」
「動けないのは、今は心が疲れてるだけかも」
そんなふうに、自分に優しい言葉をかけてあげてください。
最後に
ダイエットは、やる気がある人だけのものではありません。
迷ったり、止まったりしても大丈夫。
そのたびにまた、始め直せばいいだけなんです。
焦らず、自分のペースで。
あなたの“やってみよう”を、いつでも応援しています。