コンビニを上手に使って、痩せられるって本当?

  • HOME
  • ブログ
  • コンビニを上手に使って、痩せられるって本当?

こんにちは☺️
今日は「コンビニとダイエット」のお話です。

「コンビニ食は太る…」
「健康に悪いから使わないようにしてる」
そんなイメージ、まだありますよね。

でも実は、
今のコンビニはとても進化しています!

「忙しくて自炊ができない」
「コンビニしか選択肢がない」
そんな方にもおすすめできる選び方があるんです✨

コンビニの進化がすごい!

昔は「コンビニ=ジャンクフード」でしたが、
今は各社が“健康”をキーワードに商品開発している時代。

たとえば…

  • ローソン:ナチュラルローソンやロカボ商品、ローソンファームの野菜栽培

  • セブンイレブン:保存料・合成着色料の排除、栄養バランスの整ったお惣菜や“時間栄養学”商品

  • ファミマ:ライザップとのコラボやタンパク質重視の食品も展開中

これ、意外と知られていませんが、
かなり健康志向に力を入れているんです👏

痩せたい人のためのコンビニ活用法

「じゃあ、何を選べばいいの?」
という方へ、食事別におすすめの選び方をご紹介します☺️

【朝食】のポイント

👉 「タンパク質+糖質+(腸活)」のバランス

  • おにぎり+ゆで卵+味噌汁

  • バナナ+ヨーグルト+野菜スムージー

野菜スムージーは手軽でおすすめ🍹
私もたまに飲んでいます☺️

【昼・夜】のポイント

👉 「主食+主菜+副菜」でバランスよく

  • サラダチキン+カット野菜+おにぎり

  • サンドイッチ+野菜スープ+ゆで卵

  • ざるそば+カット野菜+サラダチキン

お米でもパンでもOK!
全体のバランスで整えていくことが大切です。

避けたい組み合わせもあります!

逆に、ダイエット的にあまりおすすめできない組み合わせもあります。

🚫 炭水化物+炭水化物
例:パン+パスタ
→ 血糖値が急上昇しやすく、脂肪に変わりやすいです。

🚫 揚げ物弁当+ホットスナック
→ 脂質過多&野菜不足になりやすい組み合わせ。
「ちょっと足りないから…」の追加が落とし穴!

コンビニ=太る、はもう古い!

実際に、
コンビニを活用しながら体重が減ったり、健康診断の数値が良くなった方もいらっしゃいます。

大切なのは「自炊できるか」ではなく、
“今の生活の中で、どう整えていくか”。

忙しいあなたへ、届けたい整え方

「自炊できない=太る」ではありません☺️
コンビニでも、整える工夫はできます。

忙しい日々の中でも、
“選び方”ひとつで、体はちゃんと変わります。

ぜひ、参考にしてみてくださいね🌿

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

お問い合わせ

ご予約はお電話、LINE、お問い合わせフォームにて承っております。

お問い合わせ先:ダイエット専門サロン Lis

【営業時間】9:00~20:00【定休日】日曜日・祝日