2025/07/01
「食事制限してるのに…」
「毎日歩いてるのに…」
それでも痩せないとしたら、もしかすると
“努力の方向”が間違っているのかもしれません。
間違った努力①:減らしすぎる
糖質をカットしすぎたり、食事量を極端に減らしていませんか?
一時的に体重は落ちても、
・代謝の低下
・筋肉量の減少
・ストレスホルモンの上昇
かえって痩せにくい体をつくってしまいます。
間違った努力②:同じ習慣を続けすぎる
「朝は必ずスムージー」
「夜はお米抜き」
最初は効果があった方法でも、体が慣れると“効かなく”なることもあります。
そのときの体調やライフスタイルに合わせて、やり方を見直すことが大切です。
間違った努力③:数字に振り回されすぎる
毎朝の体重に一喜一憂していませんか?
体重は、水分量や睡眠、女性ホルモンなどの影響で日々変動します。
数字よりも、体の感覚・心の変化に目を向けてみてください。
がんばっているのに痩せないときは、
「努力不足」ではなく「やり方」がずれているだけ。
一緒に、今のあなたに合った整え方を見つけていきましょう。
▼ダイエット相談はこちら
【ダイエット相談】